タイトル |
: Re^9: OSがFドライブになってる! |
記事No |
: 28281 |
投稿日 |
: 2006/04/02(Sun) 16:57 |
投稿者 |
: FGC |
ぶしつけなお誘いにも関わらず乗って頂き、ありがとうございます。
> 当方が教えるってものおかしいが、
失礼しました、尋ね方が悪かったですね。
> 当方的には前者だと考えました。 > > しかし、こればっかりはスレ主がそれを明かしていないので正しいとはいえませんが。
「選択項目は無いはず」と断言されていたので、どうして判断ついたのか 知りたかったのですが、そうであれば了解です。
> 一度全部を消して、C:のみを作成してそこにインストールって意味で書いたのですが...
はい、その意味に解釈しています。 その上で、セットアッププロセスの途中でパーティションの 削除・作成による副作用として、ドライブレターが後ろにずれる 事を懸念しています。
この場合の解決方法は、 ・最初から C: として表示されているならば、削除したりせず そのまま続行する ・パーティションの削除と再作成の結果 C:以外が割り当てられた場合は、 一旦セットアップ作業を中断し、CDブートからやり直す
と思われます。 WinFAQ の過去ログでも、同様の事例が定期的に見つかるはずです。
> # 日本語って本当に難しいですな。
そうですね。
|