


診療方針
医院紹介
専門内容
++ う蝕(虫歯)
++ 歯周病
交通・アクセス
診療内容・受付時間
質問BBS
オンライン予約
お問い合わせ
簡単診療チャート
自費診療料金の目安
リンク集
院長日記
お母さんの視点
携帯サイトはこちら
|
歯周病について-歯周病の進行状況
 |
【歯肉炎(G)】

|
症状 |
歯肉(歯ぐき)が赤く腫れ上がり、歯を磨いたりリンゴなどをかじったりすると出血します。この状態であれば正しいブラッシングや歯石除去で改善される事が多いです。ポケットの深さは、3〜4ミリ位です。 |
|
【軽度歯周病(P1)】

|
症状 |
ポケットが広くなり、そこから出血したり膿が出たりして口臭を感じる場合があります。
また、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けはじめます。 |
|
【中等度歯周病(P2)】

|
症状 |
ポケットでの炎症が慢性化し、歯根膜、歯槽骨が先端部より溶けてきます。
このころは口臭もあり歯が浮いた感じがします。強くかむと痛みを伴い、歯がぐらついてきます。 |
|
【重度歯周病(P3)】

|
症状 |
歯根を支えている歯槽骨がほとんど溶けてしまいます。歯根が露出し、歯のぐらつきがひどくなります。硬いものは食べられません。
歯周ポケットの深さは、6ミリ以上になります。最終的には、歯が抜けてしまいます。 |
|
|
|