それは・・・『たまごっち!』
あまりご存知ない方にとっては、「えっ今頃?!昔流行ってたのでは?」なんて
思う方もいらっしゃるかもしれませんが、幼稚園〜小学生の間、
特に女の子の間で今も大人気なんですよ。
実際にニューバージョンのたまごっちが発売されると、お店には
何百人も列を作って並んで待っていますし、ネットオークションでも
定価の3倍以上も値段が高騰し、なかなか手に入れることはできません。
そんな中、以前から娘にせがまれていて、渋っていた矢先、
運良くたまごっちを手に入れることができました。
大喜びしていた娘ですが、幼稚園に行く間はお世話ができず、結局、私が
お世話をするしかありません。『たまごっちを買ってあげる=私がお世話する』
なんですね。その日から、我が家では夫も私も巻き込んでの「たまごっち育児」
が 始まりました。お腹が空くとごはんを食べさせ、ゴキゲンが良くなるように
おやつを与え、おトイレの世話をし、はたまたゲームでポイントを稼いで
インターネットを通じ
「たまごっち星」にショッピングに出かけ、ごはんや
おやつや遊べるアイテムなどを買います。
そしてたまごっち同士で通信して
ゲームをしたり結婚したりできるものですからついついもう一個増えて・・・・(^^ゞ
結局、夫まで世話をしている始末(笑) たまごっちが「ピロピロ〜!」と
音を鳴らして私たちを呼ぶと「ハイハ〜イ!」なんて言って、一日中たまごっちに
振り回されている日々です。
それにしても本当に良く出来ているんですよ!あんなに小さいたまごっちなのに。
たまごから生まれて、赤ちゃん〜幼稚園〜学校〜就職〜結婚と
人生を歩んで行きます。結婚した相手によって生まれるたまごのキャラクターが
決まり、お世話の仕方によってもキャラが変わっていきます。
これがかなり楽しいんです!娘よりも私と夫が頑張って育てているって感じで、
どこに行くにもたまごっちを持ち歩いている毎日です(^_-)-☆
我が家のたまごっち育児のブームはいつまで続くかな〜?
|