この4月から娘は幼稚園に通うことになりました。
娘は3月生まれですので、今年から通って2年保育・・・・
やっと4歳になったばかりなのに、4月で5歳を迎える子供と
同じ学年ということで、かなり不安があります。
ドキドキの入園式・・・・いったい、おとなしくイスに座っていられるだろうか?
園長先生のお話はちゃんと聞けるだろうか・・・・。
ビデオを片手に先生方の話も耳に入らないくらい娘に集中・・・・
どうか、おとなしく座っていますように・・・。
母親と離されて泣いている子供、親のところに走って戻る子供、
イスの下の砂をいじって泥だらけの子供・・・・いろいろいます(^^;
すると、一番遅く生まれているはずのクラスの仲間にも
負けず劣らずの風貌(?)でジッとイスに座って
話を聞いている娘。
先生の問いかけにもすかさず「は〜い!」と
手をあげて返事をしています。
親バカとはよく言ったもので「さすが!おりこうだ!」と誇らしくなりました。
「そのままおとなしく座っていてくれ〜!」と入園式の間じゅう、願っていました。
無事に終了してニッコリ微笑んでこっちを見る娘の姿を見ると、
「成長したな〜。この前まで
赤ちゃんだったのにな〜」なんて思って
不覚にも熱いものが込み上げてくる母でありました・・・
真新しい制服に身を包み、屈託ない笑顔を見ていると、
これからいろんな壁にぶつかって思い悩んで生きて行くんだな〜と思うと
切ない気持ちになっています。でも、強く明るくたくましく!!生きて行って欲しいと
祈りつつ、迎えに来る幼稚園のバスに「行ってらっしゃい!がんばって!」と
背中を押して乗せ、手を振り見送る毎朝です(*^-^)
バックナンバー |