!!!出た! 電子書籍 {{ref_image acme_2015_1.png}} !!!Acme大全2014 {{ref_image Acme.jpg}} 夏コミ(東N37b)で頒布してたのを入手しました。 !波括弧の前のプラス(+{}) ときどき+{ }という表現を見かけて「これはなんだろう」と首をかしげる人がいる。ググろうにもどうやって検索すればいいのやら…… [私だ!] 要はperlに「これは無名ハッシュだ」と教えるためのものである。{}はブロック(スコープブロック、サブルーチンブロック)と無名ハッシュの両方で使われるため、時々perlが混乱するからだ。 あ〜『[波括弧の前のプラス|https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B3%A2%E6%8B%AC%E5%BC%A7%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9&aq=f&oq=%E6%B3%A2%E6%8B%AC%E5%BC%A7%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9&aqs=chrome.0.57j62.1775j0&sourceid=chrome&ie=UTF-8]』で検索すれば良いのか… $ vim sample.pl use strict; use v5.10; use Data::Dumper; my @foo = qw/q b c d e/; my @bar = map { my $n = ord $_ ; { $_ => $n } } @foo; my @baz = map { my $n = ord $_ ; +{ $_ => $n } } @foo; say Dumper (\@bar ); say Dumper (\@baz ); $ perl sample.pl $VAR1 = [ 'q', 113, 'b', 98, 'c', 99, 'd', 100, 'e', 101 ]; $VAR1 = [ { 'q' => 113 }, { 'b' => 98 }, { 'c' => 99 }, { 'd' => 100 }, { 'e' => 101 } ]; !サブルーチンの属性 こうゆう感じでサブルーチンに任意の属性を持たせられる。属性の設定などに関してはatributesプラグマを使うが説明は省略。 sub method : fee :bar('baz') { . . . } Perl使いは誰しも一度はatributeにはまるとか(そして不要なものとして去っていく)。