赤道直下 ”ガラパゴスの生き物たち” 28th Jul.-7th Aug.2008 |
圧巻は“ロンサムジョージ“と呼ばれ100歳を超えると云われてiいるゾウガメです。 |
日本からガラパゴス諸島(エクアドル)へは米国のアトランタからエクアドルの首都キトへそしてさらに1000kmほど離れたサンクリストバル島へそこからは船で島巡りをすることになりますます。
港には船はなく桟橋で出迎えたのは固有種のガラパゴスアシカ、船はいずこ。
このゴムボートに乗って本船へ!
乗船して休む間もなくアラームが鳴り避難命令発令!救命具を付け集合!これは訓練でした。
アシカは島のいたるところゴロンゴロン、近づいても気にすることなくゴロンとしています。
これも自然の摂理、風化されるまで砂浜に眠ります。(死んでしまった赤ちゃんアシカ) |
雄のアシカは警戒心が強く接近すると威嚇してきます。 上陸して目に付くのはイグアナです。これは海で棲息する海イグアナ、もっと黒いの等島によって少しずつ違いがあるようです。 岩場に重なり合っているのはどうして?ガラパゴスの生き物にとって夏至や冬至は太陽が一番遠くなる冬の季節、水温が低いので体を温めているのです。 アオ足カツオドリも恋の季節。 甲羅の大きさが5〜10センチの真っ赤なカニ(紅イワガニ)ガラパゴスのいろんな島で見ることが出来ます。大きいモノは20センチにもなると云われてます。 2mルール(2m以内に接近しない)を守ると相手は逃げたりしないのです。 ガラパゴスは火山島のため陸同士が繋がったことがないため島ごとの固有種がいて独特の進化を遂げたので有名です。 |
ダーウイン研究所の餌場にキャベツがまかれそれを無心に食べています。 |
ガラパゴスゾウガメ(Giant tortoise)は減少著しく大切に保護されています。
保護区にいるロンサムジョージですがこの様に首を伸ばしてる姿は珍しいようです。 こちらは保護区外の別の島で見たゾウガメたちです。
ゾウガメの甲羅。鼈甲のような緻密さはなくすかすかな感じの甲羅でした。風化してなったのでしょうか?甲羅の長さは1m近くありました。
道路に現れたゾウガメ。実はバスの直前に現れ首を引っ込め動かなくなりました。
自然界に棲むゾウガメは長い首をすぐに引っ込めます。他の生き物から身を守るには充分かも知れません。でも人間に対してはあまりにも無防備です。捕まえて下さいと云ってるようなモノ。 |
陸イグアナ、海イグアナより尻尾が短い・そんな気がしました
陸イグアナの雄です。
植物も固有種がたくさんあるようです。
団扇サボテンの下は紅葉した草で覆われています。とは云ってもまばらですが。草のないところは溶岩の砂(砂利)です。
柱サボテンとその奥は団扇サボテンです。 |
ガラパゴスオオグンカン鳥は翼を広げると2m以上になります。
|
ダーウインの進化論のキッカケとなったダーウインフィンチ 嘴の形がその特徴というのですが
ペリカンの親子です。
アオアシカツオドリ、お嫁さん(手前)が来たばかり
イグアナと見間違う?ヨウガントカゲ |
アホウドリの赤ちゃん ガラパゴスオオグンカン鳥の群れ・赤い風船は普段は見えません。船を追いかけて飛んでいます。 大きなペリカンが水に入る時は見物です。 これはアカハシネッタイチョウだと思うのですが肝心の赤くて綺麗な嘴が見えません。尻尾が広がり良いショットだと思ったのですがチョット残念です。 |
【引用記事】
もう一人じゃない ゾウガメ・ジョージ、まもなくパパに孤独なジョージ=07年4月、ガラパゴス諸島のチャールズ・ダーウィン研究所、恒成利幸撮影 【サンパウロ=石田博士】貴重な生態系が残るエクアドル・ガラパゴス諸島のピンタ島でただ1匹生き残った希少種の雄ゾウガメ「孤独なジョージ」の血をひいたとみられる卵9個が見つかった。 ロイター通信などによるとジョージの子孫を残すため、93年から遺伝的に近いとみられる雌ガメ2匹と交配が試みられてきた。だがこれまでジョージはほかのカメに関心を示さず、研究者も繁殖を絶望視していたという。 現在、9個のうち傷などがなかった3個が人工孵化(ふか)器で保護されており、約4カ月後に実際にかえるかどうかが分かるという。 ガラパゴスのゾウガメは島ごとに違う種類がおり、ダーウィン進化論の根拠の一つとなっている。ジョージは70年代初めにピンタ島で見つかって以来、同諸島のチャールズ・ダーウィン研究所で飼育されていた。ロイター通信によると年齢は60〜90歳とされるが、ゾウガメの寿命は200年近いとみられ、まだ働き盛りという。
|
興味本位の物見遊山
この島に渡りいろいろ見聞きして帰国し、日が経つうちにいろんなことが気になってきました。
港の沖合には大型船が停泊し、ゴムボートで上陸します。
やがて港の整備が進み立派な桟橋が出来、快適に乗下船出来る時がもうすぐそこに来ているように感じます。
バスはゾウガメをよけて静かに通り抜けます。
心配な自然保護 ガラパゴスがこれほど注目されているとは知らなかったのです。(17thAug.2008 ja1cvf) |
港の一角にペリカンがたくさん集まっています。その間を魚屋さんとおぼしき人が通り抜けます。
ペリカンはお行儀が良く箱に捨てられたモノを勝手に捕ろうとはしません。
これはマグロです。3枚におろし半身ずつ売るようです。
魚影濃いこの海域も既に目を付けられています。このナマコは中国へ行くと行ってました。
人間との関わりが多くなるとこんなことも必要。カメの甲羅を洗濯中です。 |
日経新聞 8月17日2008より引用 |