HAMのための 工作教室 |
もの作りの原点・道具や材料について考えます。 |
プラスティックのはなし
|
代用品から必需品への進化 |
||
プラスティック(plastic) プラスティックといってもベークライトとかエボナイトの時代は良かったのですが、今は新しいものが次々と現れそしてそれらの見分けがとても難しいですね。さらにプラスティックに別の素材を混ぜたり、していろいろ組み合わせることにより全く別の素材のようなものを作り出しています。これほどの難物は他にはありません。 plastic を辞書で見ると可塑性のあるものという項目が目に付きます。熱やその他薬品等で形を変えることができるものと云うことのようですが実際には可塑性のないものもあります。現実にはものを見ても材質がわからないことが多いのです。工業的にはたくさん使われていますが、私たちの工作では扱いにくい材料です。 身の回りのプラスティック素材 大まかな特徴は? 工作上の注意 アクリルの厚板などは重厚感があってアルミ主体の工作と違った雰囲気の仕上がりが楽しめます。 |
【
プラスティックは使いやすさと装飾性を兼ね備えている素材です。】 【 材料はどこで買うの?】 |
よく使われる素材・簡便見分け表(熱源やシンナーの取り扱いには注意してください)
半田ごてを当てると→ |
ろうそくのような匂いがして溶ける | 刺激臭がして溶ける | 時間が長いと焦げる | 半田ごての熱では変化しない |
溶ける | スチロール | ビニール(硬質、軟質) | ||
溶けない | ポリエチレン アクリル(ひび割れすることがある) |
エポキシ | テフロン |