つぶやき エフさん!
2005Jan.〜Jun.
|
30th Jun. 雨のち晴れ 白々と夜が明ける頃から降り出した雨はかなりの量です。その雨も昼前には上がり午後は蒸し暑い梅雨の合間の晴れでした。 今日webサーフィンをしていましたら面白いサイトを見つけました。 この企画は小学生から高校生までの”子供向け”企画なんです! ”ja1cvfとその出会い”
<http://park15.wakwak.com/~ja1cvf/deai-1.html>
にも書かせていただいておりますが子供の頃の何でもないようなきっかけが大きく影響しています。 |
京都の桜井さん、我孫子の富塚さん、大和の中山さん |
24th Jun.
曇りのち晴れ 今日は急に暑くなりました。 このところ私のmuseumに多くの友人から珍しいモノが届いています。 次は鉱石検波器です。友人の父上様の遺品とか。 最後の写真(2枚)はPLLが一般化する前のオシレータユニットです。たくさんの水晶をSWで切り替えています。 右側の製品はモータでSWを動かしています。 Xtalそのものは見慣れたHC6/Uですがマニアの目で見るといろいろ時代背景が見えて楽しいモノです。 *時代背景については未確認のモノもあり正確な表記ではありません。 |
ジャンク二昧?
|
22nd Jun.
雨 梅雨入りしてからあまり雨が降らなかったのですが今日は本格的な雨です。
エフさんも飽きっぽい持病が出てきたのか一月近くご無沙汰でした。 露店で\300均一というのを見かけました。どれもジャンクで何処か壊れてるのですが、久々にのぞいてみました。 ほとんどがラジオでテスタも紛れ込んでいます。 その中に、手回し発電機が付いた今流行の 次に、別の店で見つけたラジコンカー。 この店は時々ハズレを掴む相性の悪い店なんですが\200の値札に惹かれて手を出しました。 プラスティック成型のバリが引っ掛かるだけで切り取ってOK!これも”当り”でした。 さてこれを何に使いましょうか。ジャンクの楽しみは結局ジャンクを増やす結果と相成ります。 |
アメリカで買った”西洋鋸(押し切り)”と愛用の日本で定番替え刃式”Zソー” |
27th May.
晴れのち曇り このところ雷様のお出ましが多いようです。今日もそんな感じ!
まだ時差ボケが抜けません。 早速何かきっるモノはないかと木っ端を切ってみました。 押し切りになれない私にとっては決して使いやすいモノではないようです。 でも荒切りにはよさげです。 このノコギリのお陰で何回もトランクが開封検査されました。 |
11th May. くもり 昨日までの暖かさが一転して寒くなりました。 寒くなったとは言え、その寒さはたいしたものではありません。
春の花は盛りを過ぎようとして、木々の緑はいっそう濃くなりその初緑をねらって小さな虫も動き始めています。 寒さはたいしたことないと思ったのは朝のうち、気温は上がらずこの寒さはしばらく続くと予報がでました。
ついでに遅霜注意報も出るほどになりました。 |
|
25th Apr.
くもり しかし朝から濡れるほどでは有りませんが雨が降って来ました。今日はもっと降るのだろうか。少し肌寒い。
春が来た!と叫んでは見たモノの暖かかったり寒かったりで先日顔を出したカエルさんの背中が痛々しいです。
寒さで凍傷にでもなったのでしょうか。綺麗な緑色になるはずが所々茶色のシミだらけです。 |
|
12th Apr.
くもり 昨日から下り坂の天気でまた寒さが戻ってきました。
この写真を見てなんだか判る人はだんだん少なくなっていると思いますが。
今から40年ほど前のHAMの必需品”水晶発振子”です。 ちなみに友人が研磨し直した6825kcはアメリカでも老舗の水晶メーカです。
このアドレスを見ると往時の水晶発振子に対するいろいろな工夫の様子が見られます。 |
10th Apr. 曇りのち晴れ この写真の場所は朝のうち濃い霧が出ていました。 山の上の方にトリイとお社が,さらに怪しげなガマガエルの像。関東ではガマの油で有名な筑波山です。 ガマの油の効用はお調べ頂くことにして、9日からこちらでアマチュア無線局JA1ZNGの移動運用をしました。
ベテランのDXerも参加している中、私は何となく遊び主体での参加です。 近くなのに初めての筑波山でした。 |
7th Apr. 晴れ
桜もこの日を待っていたのでしょう。
あんなに堅そうだった蕾が”ヤッタア!”と叫んでいるようにも見えます。 |
3rd Apr.
晴れ 夜になってかなり激しい雨になりました。 今日は町内のサクラまつりですが3月の寒さがたたったせいかサクラはまだ蕾です。 振り返ってみますと今年の花の写真はほとんど蕾です。こんなに春が待ち遠しかったのは久しぶりです。 夏は猛暑でなければ良いが!春は暖かく、夏は穏やかに、・・・チョット身勝手かな。 |
23rd Mar. 雨 昼を待たずに雨になりました。 足立区立郷土資料館で(実はこれは間違いです)浮世絵が展示されていると云うことで見に行ってきました。 苦労の甲斐あって内容はすばらしいものでした。 有名な作品だけでなく生活感あふれる題材が多く印刷物の始まりを印象づけるもので、 浮世絵に対する印象が変わったと云っても良いと思います。お出かけをお勧めします。3月30日まで・北千住駅西口・マルイ11F |
浮世絵1010の世界・・・・ |
22nd Mar. くもり
|
20日の地震はこちらでは感じませんでしたが気になって対馬の友人にmailを入れました。 激しい揺れでビックリしたようですが実害が無かったようでホッとしました。 いつも思うのですが、不要不急の連絡は控えて!携帯はダメだ!faxが良い!公衆電話が良い! いずれにしても施設が損傷を受ければ繋がりません。
簡易な設備で通信が出来るアマチュア無線を生かせるようにトランシーバのバッテリの点検をしました。
寝室には靴と避難用ロープを置いています。これは中越地震の教訓です。 |
4th Mar. 雪 夜半から雪になりました。昼頃には止むようです。 3月になってウメの花がやっと開きはじめたところに雪が積もってしまいました。
雪を押しのけるように小さな花が咲いています。 |
26th Feb. 雪のち曇り 前日の夜から降り始めた雪が7~8センチの積雪になり心配しました。 春が来た!とはしゃいでおりましたらしっぺ返しの雪になり凍えております。 春一番のあとは寒気が入るのは良くあることですがしっかり雪になったのは驚きです。 ところで、驚きと云えばアメリカ牛の輸入再開問題です。 いつの間にか”2歳以下なら安全”と云いだし、
どうやって2歳以下を調べるの?と云ったら、 全頭検査をやったからこそ見つかった”21ヶ月牛のBSE”
が有ったではないですか。 全く何を考えているのか、”政治屋”は。 マスコミはこのこと何にも云わないし、輸入されても買わない
と云ってるおばさんもいますが販売する方が平気で表示をごまかしますから
危ない!危ない! お後が宜しいようで!・・・はないのでどうなるか心配です。 |
22nd Feb. 快晴 天気予報以上に暖かくなりました。 寒い日が続き元気の無かった”Fさん”でしたが今日は風もなくとても暖かさを感じる日和で元気が出ました。
堅く閉じていたウメの蕾も”まだ少し寒いかなあ”と云いながらチョット様子見にこわごわと遠慮がちに開きました。 2〜3日前には庭先は真っ白に輝いたのが、アッと云う間に赤い花に彩られ待ちに待った春が来たのです。 気の早いFさん、今年の夏も暑いのかなあ〜 |
26th Jan. 朝のうち雪 のち晴れ 朝目が覚めたらうっすらと雪が積もっていました。暖冬の予報に反し寒い冬と思うか、春近しと思うか難しいところです。 今日の写真は電子回路に興味のない人には何とも無粋なモノと見えるでしょう。 実は見ていただきたいのはその後ろの黒い筒状の部品なのです。これはコンデンサと云われる部品ですが、
このコンデンサに貯めた電気で光っているのです。 こんな技術がハイブリッドカーなどに応用されているのです。 |
1.5Vの乾電池では白色LEDは点灯できません。 そこで電子回路の助けを借りて点灯させるか乾電池をたくさん使うのですが今回はコンデンサの力を借りてみました。 まだコストは高く電子回路に歩があります。 コンデンサはバッテリと同じような働きをしますが充電に要する時間がとても短いのです。 夢のバッテリも手に届くところまで来ています。 ※使用コンデンサ2.3v56Fx2 乾電池で充電しSWで直列に切り替えLEDを点灯しています。 初期電流約10mA、1時間経過後も7mA程度流すことが出来ます。だんだん消費電流が減りますから驚くほど長時間点灯できます。 |
15th Jan. 朝のうち 小雨 今日は雪になると予報がでています。 先日、掲示板に時々登場するウメさんから面白いモノがとどきました。”南部めくら暦”というモノです。 その昔、文盲の人のため絵解きで暦を表したモノです。 各地にいろいろあるようですが毎年発行されているモノは珍しいようです。 一番上の真ん中の絵解きは、塀・背井・重(箱)・七(星)・酉、つまり”平成十七(年)酉”と云うことになります。 それにしても絵解きでこれを理解するのは大変です。お陰様で私は字が読めます。親に感謝しなければなりません。 |
これも元旦の朝の写真です |
5th Jan. 快晴 冷え込みはきついですが抜けるような青空です。
空気が澄んでいると青空はその色が濃くなり水色から紺碧というか漆黒というか宇宙の果てまでが見えているようになります。
これが関東の冬空でしょう。 ところで最近気になるのですが人に名前を聞かれたとき、”下の名前は”と云われます。 |
1st Jan. 2005 快晴 昨日の雪は間違いだったと云わんばかりの暖かい日でした。
朝早く起きました。 初日の出は雲の中。 少し間をおいてお日様は雲を押しのけるようにギラギラと輝きました。 昨日の雪で冷えたせいか庭の木は珍しく霧氷で真っ白になっています。 それでも凍てつく寒さをこらえ春に備えて準備をしています。 葉が落ちたドウダンツツジの枝には新芽が堅く縮こまって春を待っています。 春になるとこのホームページは丸5年になります。今年は節目の年ですから何かしたいと考えています。 |