HOME 鳥の検索表 鳥は友達 今日のバードウオッチング 山歩き里歩き 地域別一覧表 文化愛媛
        

私のアマチュア無線時代
-1970年代-

1971年4月8日から交信を始めて、1977年2月17日まで566回の記録がある。
2020年現在無線局の免許と資格は持っているが、交信はお休み中。
松山市道後、南海放送中庭にて。1973年6月3日(日)
肖像権の問題、これだけの人から注文をつけられるとエライことです。しかしもう半世紀
近く経ちました。どれだけの人が達者なのでしょう。小生このとき38歳、現在85歳なり。
2020年12月8日
アマ無線の八木アンテナ
工事をしているところを
見て、急に昔を
思い出して。
当時の使用リグ(無線機)、TRIOのTS-520X 。久しぶりに持ち上げてみたら
その重さに驚く。測ってみると13.9kgもあった。重いはず。
当時使用のハム(アマチュア無線)用の世界時計、TRIO HC-1。
世界中のその地の現在時刻が即座に分かる。1971年6月17日購入。
現在も継続中の
「無線局免許状」
5年毎の申請が必要。
平成33年3月24日まで、
平成で来られると
困るんだなぁ。
今年は平成で何年?
令和2年は平成32年の
ようだ。


自作のキュビカルクァッド
アンテナを上げていた屋根馬。
パラボラアンテナはアマ無線用ではなくBS放送受信用、自分で取り付けた。
我が局のコールサイン
JA5GLXの部分は
自分でレタリング。
我が局の
QSLカード(交信証)。
デザインなど自作。
印刷のみ発注。
当時はワープロなど
持っていなかった。
Olivettiの
欧文タイプを持っていたので
交信データを
タイプライターで記入。

なぜかJA1PMDへ
送るはずの1枚が
残っていた。
2部作ったのかもしれない。
1972年のCALLBOOK(アマ無線局名録)、A4サイズ、624ページの大冊。日本のアマ局全ての
局名・氏名・生年・住所・電話番号が載っている。個人情報も悪用などされない、いい時代。
フィンランド
Lappeenrantaの
Pertti Koskinenさんの
QSL(交信証)
その裏面の
データ欄。
ドイツ
QTH(住所)はドイツ語。

親子でやっておられるようだ。
息子さんの
Winfriedさんのもの。


アメリカ、ワシントン州
シアトルの
BOB Fujiiさん。
日系2世か。
オーストラリア、
NORTH VICTORIAの
JAMES O. BAILさん。
同じくオーストラリアの
おじさん。
ドイツの
Eberhard Diebelさん。
沖縄局。
コールサインはKR8地域。
日本への返還は、
1972年5月。
1972年の4月2日交信。
  アメリカ、
ニューメキシコの
M.ABEさん。
こちらのQSLは
すでに届いているようだ。
最下段に
サンクス フォー‥とある。
モスクワの
MSTISLAWさんからの
SWL(交信ではなく
受信したとの
報告証)。



上の欄に同じ。
SWLナンバー
UA3-170-287の
MSTISLAWさん。
2枚送ってきている。

画面は、
ウオッカをエサに
魚釣りという
意味であろうか。
小生がデザインした
友人のQSL(交信証)。
こちらも同様。
デザインを手掛けたのは、当時アメリカ・コネティカット州のFamous Artists Schoolの
通信教育でコマーシャルアートのレタリングやデザインを勉強していたから。
上は、1972年12月卒業との卒業証書。2年のコースを3年かかってしまった。
 
同じく友人のQSL。
他にも数点作ったが
手元に見つからない。
中央遠くの八木アンテナで努力中。ひとごとながら、アマ無線生活に栄光あれ。
2020/12/08 14:58(松山市畑寺から)
最初の
自作のQSL
(交信証明書)
 
裏面、
データ記入面。
 
海外との交信のために使った自作の一覧表。    (2020/12/18追記)
 
当時は、今のような語学勉強のためのDVDやCDはなかった。


質問、ご意見など、お寄せください