岩田工房


1. GPSホルダ(eTrex用)

 材料
  (1) アルミ板(1.5mm厚)
  (2) エンペックス製GPSキャリングケース(FG-5305)
  (3) スナップリング
  (4) ゴム(100円ショップに売ってる髪を束ねるやつ)
  (5) Wリング
  (6) 糊付きベルクロ(車用品店なんかで売ってるようなの)
  (7) マジックバンド(クラレ製帯状ベルクロ)

 作り方
  (1) アルミ板を切る。
     寸法は45*130ぐらい。取り付ける場所なんかによって多少調整がいるかも。
     エッジ部分は危ないので、ヤスリで面取り。
  (2) 穴を空ける。
     ハーネスに取り付ける為のゴムを通す穴を空ける。φ4.5ぐらい。
     ここもヤスリで面取り。
  (3) 曲げる。
     穴を空けた方から40mmぐらいの所で90°に曲げる。ハーネスによっては
     角度を浅くした方が良いかも。曲げる時はテーブルの角とかにあてて曲げる。
     ただし、テーブルに傷がつく可能性が大なので、傷が付いても良いような
     テーブルでやる。
  (4) 穴にWリングを付ける。
     最初は1個しか付けなかったけど、スナップリングが外れることがあったので、
     今は2個つなげてある。
  (5) 穴にゴムを通しスナップリングを付ける。
     ゴムの長さは各自で調整必要。
  (6) 糊付きベルクロを貼る。
     ベルクロには硬い方(フック側)と軟らかい方(ループ側)がある。
     ループ側を使用し、アルミ板の2箇所に貼る。
  (7) キャリングケースのベルトを外す。
     じゃまなので、ケース本体に縫い付けてある固定用のベルトおよびフックを外す。
  (8) キャリングケースをステーに取り付ける。
     マジックバンドを適当な長さに切って巻きつけ固定する。

     Photo (404KB)


Back
Top Page