Original Shape “MS-15” |
|||
自作5号機 MS-15 | |||
MAKNG | |||
MENU | |||
HOME | |||
配線準備~サンディングシーラ 2014/5/19 | |||
![]() |
配線準備です。 シングル1ピックアップの最もシンプルな配線です。 コントロールキャビティーの蓋が小さいため、可能な範囲は外で配線します。 |
||
![]() |
コントロールポットは DCT CTS A250KΩ SPLIT SHAFT |
||
![]() |
ポットの位置決めをカットします。 | ||
![]() |
ヤスリで仕上げます。 | ||
![]() |
ボディーのトップで位置決めして配線します。 |
||
![]() |
サンディングシーラを噴霧(写真なし)して乾燥後平面だしのサンディングをします。 ヘッドをスリスリ |
||
![]() |
ネックも・・・ | ||
![]() |
ヘッドの裏も・・・ | ||
![]() |
キャビティー蓋も・・・ | ||
![]() |
エスカッションも・・・スリスリ | ||
![]() |
そしてボディートップもスリスリ・・・ エッ?! 気泡かと思ってサンディングしていくとサンディングシーラがボロボロ剥がれます。 ウッドシーラとサンディングシーラの相性が悪いのかボロボロと・・・ あ~~。ボディートップはやり直しです。 バックのマホガニーは大丈夫みたいです |
||
![]() |
気を取り直してネックと・・・ | ||
![]() |
エスカッション、蓋にクリアを噴いて乾燥します。 | ||
BACK NEXT | |||
HOME | |||