☆大橋栄二の凧大図鑑☆
| あ行 | ||||
| 会津どうじん凧 | 青鬼凧 | 明石凧 | 秋田凧 | 頭切れ凧 | 
| 頭出し奴凧 | あぶ凧(愛知) | あぶ凧(伊勢原) | あぶ凧(岩槻) | 五十崎凧 | 
| いかのぼり | 井川扇凧 | 池植凧 | 一文てんばた | 五つ輪凧 | 
| うそ凧 | うちかけ | うちわ凧 | 裏奴凧 | 蝦夷凧 | 
| えっちゃん凧 | 干支縁起凧 | 干支凧 | 江戸角凧 | 絵馬凧 | 
| 扇凧(愛知) | 扇凧(富士見) | 小川凧 | 小倉どうじん凧 | おしき凧 | 
| 鬼ようず | 男雛凧 | 表奴凧 | 鬼凧 | 
| か行 | ||||
| カドウトウ | 風花凧 | かすべ凧 | 花泉凧 | かっぱ凧 | 
| カムイ凧 | からかさ唐人凧 | からげい凧 | カルタ凧 | 京極だるま凧 | 
| くらげ凧 | 倉吉いか | ケロリ凧 | 見信凧 | けん凧 | 
| 甲州カルタ凧 | こま凧(山形) | こま凧(大分) | 五島ばらもん | 五稜郭凧 | 
| ごんぼいか | 
| さ行 | ||||
| 盃凧 | 酒田角凧 | 酒田子供凧 | 相模凧 | 相良凧 | 
| 桜井凧(安城市) | 将棋凧 | しょうじょう凧 | 白根凧 | 白根六角凧 | 
| すみ凧 | 駿河凧 | せみ凧(沖縄) | せみ凧(茨城) | せみ凧(大分) | 
| せみ凧(騎西) | せみ凧(鴻巣) | せみ凧(高松) | せみ凧(詫間) | |
| せみ凧(東京) | せみ凧(戸畑) | 仙花いか | 泉州だるまのぼり | |
| ソーラン凧 | 袖凧 | 
| た行 | ||||
| 大社祝凧 | タコの凧(三条) | タコの凧(本荘) | 田原凧 | |
| だるま凧(越中大門) | だるま凧(詫間) | 蝶凧 | ちょうちん凧 | ちょうちん山笠凧 | 
| 津軽凧 | つりがねいか | てんばた | 土佐凧 | 鳥凧(東京) | 
| とんび凧(壱岐) | とんび凧(大須賀) | どうじん凧 | 
| な行 | ||||
| 長泉角凧 | 長崎ばらもん | 南部金太郎凧 | 南部凧 | 南部詔三凧 | 
| 人形いか | のし凧 | 能代凧 | 
| は行 | ||||
| ハタ | 秦野だるま凧 | 八丈為朝凧 | 蜂凧(新宮) | |
| 八角凧(高知) | 八角凧(沖縄) | 浜松凧 | ばらもん凧 | 播州角凧 | 
| ひと凧 | 日の出凧 | ひょうたん凧 | 平戸ようちょう | 福助凧(大分) | 
| 福助凧(高松) | ふくらすずめ凧 | ふぐ凧 | ぶか凧 | |
| ぶんぶん凧 | 文楽凧 | べか凧 | 
ま行  | 
      ||||
| ますいか | マッタクー | 松山凧 | まなぐ凧 | まゆ凧 | 
| みしゃ凧 | 三つ凧 | 武者凧(大分) | 村松いか | むろぶた凧 | 
| 女雛凧 | 
| や行 | ||||
| 奴凧 | 八つ凧 | 八つ花凧 | 湯沢凧 | ようかんべ | 
| ら行 | ||||
| 力士凧 | 龍ヶ崎とんび凧 | 礼文凧 | レラ・カムイ凧 | 六郷とんび凧 | 
| 六角凧 | 
| わ行 | ||||
| わらじ凧 |