日常で思ったことタイトルバー
見知らぬ人の願い
No39

今朝、早く起きて近くの神社に行ったのです。
その神社は家(うち)の近くなのですが木々に包まれていて
参道がきれいで、とても落ち着く場所なんです。
だから時々、そこに行って自分自身をメンテナンスするというか
その神社に行くと力をもらえるような気がするんですよね^^

そしたら境内をうろちょろしている人がいたんです。
何しているんだろう?と思ったらお百度参りをしていたのです。

お百度参りって何度か見たことはあったけど、あんまりやっている人って見ないですよね。
その神社には、ちゃんとお百度参りの手帳があって1度お参りする度にそこにスタンプを押していく。
そしてその人は境内を行ったり来たり...

僕はここ数年、神社やお寺に行っても願い事はしないんですね。
ただ「いつもどうもありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えることにしています。
例えば僕はこの半年間、人生の中でも一番、楽しかったと思える時期だったので
「半年間、楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました」みたいに(^^)

友達が悩んでいたり家族が病気になった時はお願いしましたが...

お百度参りをしている人の必死さが伝わってきて...
あの人は、自分のためにお参りしているんじゃないな...って分かりました。
たぶん、誰か大切な人のためにお参りしていたんだと思います。

何度も何度もお願い事をして

だから...
「この人の願いが叶いますように♪」
今朝はそうお願いしてきました。

人は必死に頑張っている人を応援したくなってしまうものですね^^

それはみなさんも一緒でいつも電話や面談で一生懸命、悩んでらっしゃる姿を見て
幸せになってほしいな...と心から思っています。
応援していますね(^^)

(2007年10月19日up)