EB が外部と通信をするときの情報です。作者のエムさんに確認済みです。
プロトコル:TCP
ポート:
eb.exe 空いているポートのうちどれか
サーバー 80(HTTP プロトコルが使用。このページが見れている人は大丈夫です。)
プロトコル:TCP
ポート:
クライアント側 eb.exe 空いているポートのうちどれか
サーバー側 eb.exe (鯖)1213
トレリクで行われるやり取りは、鯖側から見ると次のような内容と思われます。(あくまで予想であり、保証は出来ません。)
鯖 | トレリク送信側パソコン(サーバー)のEB |
---|---|
ク | トレリク受信側パソコン(クライアント)のEB |
中 | ログイン時に接続する、EB 中央サーバー |
ル | ルーター |
プライベート IP アドレスは規模によって3つのクラスがあり、その範囲は次のようになっています。
クラス | 範囲 | 最大端末数 |
---|---|---|
A | 10.0.0.0〜10.255.255.255 | 16,777,214 |
B | 172.16.0.0〜172.31.255.255 | 65,534 |
C | 192.168.0.0〜192.168.255.255 | 254 |
一般家庭ではクラスCが使われるのが普通で、どのクラスとも違う場合はグローバル IP アドレスです。(例外として、127.0.0.1 は自分自身を表します。)
実際にパソコンなどへの割り当てるのに使えるのは、それぞれの範囲の先頭と末尾の2つを除いたアドレスのみです。先頭は LAN そのものを指し示すために、末尾はブロードキャストのために使われます。
IP アドレスには、接続のたびに変わる動的 IP アドレスと、常に同じになる静的 IP アドレスがあります。
通常、プロバイダから割り当てられるのは動的のほうで、所有しているグローバル IP アドレスを有効に割り振れると言うメリットがあります。(グローバル IP アドレスはプロバイダを通じて貸し出されているのです。) その代わり、接続のたびに変わってしまうので、個人でサーバを立てたりするのには向きません。(切断しなければ変わりませんので、動的だから鯖になれないということはありません。)
動的に対して、何度接続しなおしても変わらないのが静的 IP アドレスです。使われていないコンピュータに割り振ってしまったりすると無駄になってしまうのがデメリットですが、ドメインを取得するにはこちらが必要になります。(余談ですが、ダイナミック DNS という手法を使うことで、動的であってもドメインを取得することが可能になります。) 無駄が発生しやすいため、動的な場合よりもプロバイダ料金は少し高額なのが一般的です。
ルーターごとに意味が同じでも違う表現になっている用語があります。意味ごとにまとめてみました。機能の説明はあまり当てになりません。詳細な説明は書籍等で調べてください。
Copyright (C) 2002-2003 よしとも