絵の描き方

主にsqlで絵の描き方について話題になった時に描いたもの抜粋。

なんかえらいアクセスあるけど、その時その時の相手の絵を見ながら描いてるものだからココでまとめて見て参考になるのかぁ?と思いつつ更新。


輪郭から描く人で立体感が無くなる人はこういう練習もしたらいいんじゃね?という絵。


顔の十字のアタリは云々ってレスがあったので描いた。

自分はセンターと角度だけ参考にして、立体感は眉と鼻筋で入れる。


はじめて描くポーズは、ごりごりアタリ描いてそれでもわからない細かいトコをちょっと下書きしてほいでもっておもむろに線画描く。

右は「男なら一発描きだろ」ってレス付いたので一発描き。

一回描いてるから出来たけど、初描きだったらアタリから描いたほうが時間的にも速い気がする。


横顔。マンガ絵アニメ絵でも位置関係だけしっかりしてればOKでないかい?という絵。


リアル模写の時の塗りで色が選びにくいのは、まわりの色に影響される人間の目の所為じゃないかい?という絵。


腰がわかりにくいとレスがあったので。パーツごとの立体的な型を覚えておけばオケという絵。


七介さんとこで「萌え絵とは」

萌え絵に限らず1枚絵で魅せるには視線と感情移入の誘導がキモかと。

それが女性らしさとかロリっぽさとか微エロとかフェチっぽく描かれたものが萌え絵なんじゃないかな。

図は極端だけど、見る人にそういう物を感じさせる事だと思った。


幼児体型の描きかたの話がでてた。

キホン自分のアタリの取りかたの応用で出来るなぁと思った。あとおなかポッコリ。


ふうさんが「身体のライン描くのたのしい」って言ってた。

描いたらドコのライン描くのもタノシかった!


手癖で描く時の手順の話。

輪郭描いて、眉の線入れて頭の立体終了。あくまで俺流のはなし。


真円描いてアゴ付けて、その接点を結んだ線が目尻のラインという話。デフォルメの仕方によって、目が上にきたり下にきたりするんでわなかろうか。

サ骨さんが「まずメガネ描く」って言ってた。そういえばツルの位置だなと思った。


個人的に骨から描いてみようと。

ちょこちょこパランス取って描きなおしたりいろいろ。あんま意味ない行為だな。


どっかに手でも付くか重力の助けでもないとあんま腰反らすのは..という絵なんだけど元絵が無いと意味不明だな..


ごちゃごちゃポーズ絵。何で描いたかすっかり忘れた..


慣れれば、というか筆向きに合わせて描くことに慣れれば右向きでも描ける。という絵。


一般に左向きが多いのはなぜ?ってネタだったと思う。

鉛筆くらいなら何でもイケるけど、つけペンでかなり苦労した覚えが。

でも筆の向きじゃなく左利きの人もこっちばっかりとか聞いた。もしかしたら普段描く文字の方向が原因かもしれないとか思った。

あと日本の漫画では左向きは未来を見るとか主になる人物をこっち向きに描くとか言われてた。ニワトリタマゴだけどそういえば日本の巻き物ってそういう時間軸で描かれるな..


「着物の構造が」って絵があったので描いた。漏れが知ってる事描いただけなので本職の人に聞いたほうがいい..


せっかくアタリ線引いてもその中に丁度いい大きさに描けなきゃバランス取れないよ、とか言うつもりで描いてたのにナゼか絵描き歌になっちまったという絵。ゴメンネ。


なんとなく回してみた。直立不動でさえ非常に難しい。

全体のバランスの確認作業にはなる。やると為になる気がするけどシンドいからやらんでいいよな。(ぉぃ


FRYさんとこの子だな..何の絵だっけか..

あ、わかった。ヒラメ顔も瞳の中心をなるべく実際の目の位置に近付ければ違和感が減るとかそんな事思いながら描いたんだ。でも言わないから意味ない。(ぉぃ


野津さんトコでスレンダーネタだったかな。大腿骨は骨盤のいちばん外側に付いてるから脚を細くするには内側の腿肉を痩せさせるとかそういう絵。


ペンタブ使って楽になったのはそこまで拡大しなくても精度が出ること。A5のんに買い替えて楽になったのもそこ。


「何かポーズ描いて」と言われて。尻位置決めて脚描いて胴を繋げてって肩のライン決めて手のポーズ付けて頭の位置決めて顔を描いた。いじょ。


こんなカンジ。


どんなデフォルメでも人を描くのに変わりないので、骨格とバランスを見るべ。という話し。どっちかってぇとポーズ考えたほうがいい。こんなんただ立っててもカワイイわけじゃない。


影と陰とか誰かゆってた。


だいたいこのくらいの数の線引いてます。身体から描くと服とかほとんど一発描きで済むとかなんとか


最近またsqlで練習してる人いるので。

手も足も指も胴も手のひらも、描くときにやる事は同じなのでどっちを描く練習しても他のものの参考になるという話。

全身描くのはバランスを覚える事も大事だけど、各々の練習の相乗効果も見込めるというわけ。


sqlでちょっと話題になった補色の話。

肌の色は両方とも同じ。向かって左の影は全部グレー。

影に彩度の低い色を持っていくと双方色が引っ張られて見える。そんだけ。

それを踏まえて色補正しながら塗るか、それを効果として使って夜っぽい雰囲気を出すか、 どちらにしろ見ながら塗れる絵板では知ってるだけで良い事だと思いました。マル。


チンゲラさんが地味にやってた逆さ描きネタがプチ祭りになった。

これやってみると、自転車や自動車にはじめて乗った時みたいに全てのことを考えながらやらないと出来ないので面白い。

普段なんも考えずに輪郭線から肩から鎖骨とかほいほい描いてるのをイチから確認しながら描ける。

普段はこんなコトしなくても回して描けばいいけど、たまにやるとクセの確認みたいになるんじゃないかな。


どこぞでシモブクレについて聞かれた。輪郭も顔のパーツもそれに合ったモノ描かんとアレという話。


これは何だろう... 何んとなく描いてる途中で止めてみた。身体の魅せかたとか流れを作るとかフェチズムとかそんなんだと思う(ぉぃ


服はシワだけ考えて。てれっとしたシャツやしっかりした制服やゴワゴワ着物やピッチリ皮とか出来るシワが違う。

シャツはさらっと流れる方向に、制服は筒が折れた部分に、着物は深くたっぷり折れる、フィットするものは身体の立体の方向に。

塗りの影もそれと同じ方法で付ける。


塗りの話しが出てたので漏れのデフォな塗り。塗りはどんな風に完成させたいかによって全然違うので、あくまで漏れのデフォね。

線画がしっかりしてれば一番右の単色でも一応見れる。これにハイライトだけ入れたりするけど。

普段はこれにちょっとだけ濃くした色で立体感が出るように一色入れる。形を取るためなのでかなりゴリゴリ入れる。そこへ濃い色の影を、本当に影になる部分にだけ加える。それがまん中。

そのうえにハイライトと、肌には彩度のひくいピンクを少量加えて完成。一番左。


パースというより線画にする方法。上下から見ると正面と違う線が見えてくる。それを強調するとかそんなの。

手足はどんな角度からも描けるようにしておくとポ−ズの幅が生まれるとかそんな話し。


実際にはややこしくなったとこだけちょっと使う。あとはいい加減(ぉぃ


アタリ使うときの漏れの頭んなかのデッサン人形。

体型変えるときなんか特にこれ描いてからバランス変えて、そこから描くとか楽になるかも。


なんだっけこれ.. 俯瞰はむねのあたりの形を覚えておくと楽、とかかな...忘れた(ぉ


グラデ綺麗な絵師さんの見てどうすれば真似出来るか考えた。

消しゴム使ったりいろいろ方法はあるんだけど、これなら二色使いのグラデも可能。

あと出来るかぎり拡大して画面横のマスを利用するとほぼ1ドットごとに色を変えられる。 作例


「大きな目で感情を出すには」だったと思う。目の輪郭って本当は目じゃなくて瞼なんだよね。

それさえ意識して描けば目がどんなに大きくても感情を描くのはそんなに難しくない。そんな話。


肌塗りのはなし。色を置いて、その境目をA値下げてボカすの繰り返し。あとは立体通り。


なんだっけこれ...忘れた...デッサンの話だったと思う。


高校のときのはなし。ダチがその頃既にすげぇウマかった。

最初は顔しか描けないからとそればっかり描いてたんだけど「全身描かないと話にならん」って言われた。今になってわかるけど全身じゃないとバランス感覚やパースや魅せかたは身に付かないし、各パーツをちゃんと立体に描くことが他のパーツの練習にもなるのでこれ無理にでもやったほうが近道だと思う。

絵がうまくなる近道は「苦手なところをはやく自分で気付いてコツをつかむ」ことだと思う。

要するに1つの事に詰まずいて停滞してても進まないけど、違う所で上手くなるコツを掴めばその他もうまく行く可能性があるとかなんかそんな感じ。

あと立体を考えて描きたいなら陰つけろと。


男女腰の違いは骨盤かな、という絵。何で描いたのか忘れた。あと尻。


アオりパースの話。目と上下の詰まりかた広がり方を掌握すれば何とかなるかな。あと忘れがちは側面のパース。


苦手な所から描いて得意なものをそれに合わせるという逃げテク(ぉぃ


影響受けた絵師さんたち。

安彦さん、留美子さん、細野さん、いのまたさん。でもその時代だから今と絵が違う人も..

内田美奈子さんもすげー影響受けた。


正面。失敗過ぎ。誤摩化しが効かないので真正直にアタリ入れて描くしかない。


人物パースは断面の形考えて描くと楽、みたいな話。


手足末端のパーツは複雑な立体とパースだらけ。ブロックで考えて描くと楽みたいな話。


オエビの文字ツールの話。でもMacではほとんど使えないツールだ。


立体視ネタのときの説明絵。ほんとはこれを踏まえてちゃんと線を中割り引きなおすべきだな。


DORAが髪の毛云々言ってたので描いた。

つむじから頭の立体に沿ってとかそんなカンジ。


頭身変えて云々。七介さんがやってたののマネ。

このまんま年齢差の描きかたのような気がします。


練習がてら九方向から描いてみた鞍馬。

コツは...アオり等は髪の毛含めてというかそっち先に描くと楽とか。

戻る