園の日常風景


〈動物園がやってきた!〉2023.2.16
暖かな日差しと共に、保育園のお庭に動物園がやってきました。
モルモット、ウサギ、七面鳥、烏骨鶏、ニワトリ、ハムスター、
犬、ヤギ、ヒツジ、ポニーなどなど、約150匹の動物たち。
子ども達はウサギやモルモットを抱っこしたり、
ヤギやひつじに餌をあげたりして、ふれあいを楽しみました。
 





〈まゆ玉作り〉2023.1.17
小正月に合わせ、今年も保育園の子ども達みんなでまゆ玉を作りました。
上新粉をお湯でこね、食紅やお茶っ葉の粉、お散歩で取ってきたくちなしの実を
煮出した汁を混ぜると、綺麗なピンク・緑・黄色のまゆ玉になりました。
お台所で茹でてもらったまゆ玉を、みんなで木の枝に刺して完成!
優しい色のまゆ玉で、園内も華やかになりました。
 

 



〈消防訓練をしました〉2022.1.13
今年も火事や地震に慌てないよう、消防署の方たちの指導のもと
火災避難訓練を行いました。
非常ベルの音を聞いて、子ども達は全員上手にお庭に避難できました。
消防署の方たちにも「上手でした!」とほめて戴きました。
目の前で消防車も見れ、たくさんの装備も見せて戴いて、
子ども達は興味津々でお話を聞いていました。
 






〈餅つき大会〉2022.12.27
五穀豊穣 太陽 雨 風 そして稲妻に感謝して、餅つきをしました。
何よりも子ども達の健康を祈って、お父さんが3人お手伝いに来てくれました。
獅子舞もお祝いに飛び込んできてくれました。
みんなでペッタンペッタンついたお餅は、お代わりを何回もして美味しく食べました。
来年はみんな元気でコロナに負けない身体になるでしょう。
 

 

 

皆さま、どうぞ良いお年をお迎え下さい!(*^-^*)




〈プレゼントたくさんのクリスマス会〉2022.12.23
待ちに待ったクリスマス会。たくさんの動物たちが遊びに来てくれたり、
キャンドルサービスに園長のお話や、サンタクロースからのプレゼントも盛りだくさん!
お台所のごちそうもとても豪華、満足な一日になりました。
 






〈毎年この季節には大根が届きます〉2022.12.7
今年も卒園生の保護者、寺本さんが、畑で耕作した大根を届けてくれました。
子ども達は大喜びで運び、さっそく水洗いをして干しました。
干し上げた大根は、きっとおいしいたくわんになるでしょう。
寺本さん、ありがとう!




〈手作り商品・とりかえっこ大会〉2022.11.16
     
「いらっしゃいませ~!」      良いの手に入れちゃった!  どれにしようかなぁ~??

    
「売った!!」「買ったぁ!!!」  これとこれをとりかえっこ   これ、オススメですよ~


手に入れた宝物にうっとり♡





〈七五三メニュー〉2022.11.15
今日の暦は七五三。保育園の子ども達の中にもお祝いでお休みしてる子もチラホラ。
保育園の給食でも七五三でお祝い膳です。おめでとう!
メニュー:お赤飯 鳥の唐揚げ 春雨の華風和え そうめん汁





〈保育園で模擬バザーをしました〉2022.11.15
園長おじさんの畑から、耕作してくれたサツマイモを掘ってきて、
模擬バザーで使いました。
保護者からは古着を集めて、古着交換会にしました。

翌日、模擬バザーで手に入れた洋服をそれぞれが着て、嬉しそうに見せ合っていました。
その様子が、お店で買ったものよりも特別心に響く洋服のように見えました。
友達同士で見せ合っている姿は、とても誇らしそうでした。

時々、古着を集めた交換会も、これからのインフレに向かって必要かもしれませんね。




〈サツマイモ掘りに行きました〉2022.11.4
園長おじさんの畑に、恒例のお芋掘りに行きました。
大きなお芋や長いお芋、ちびっこお芋などいろんな形のお芋が沢山掘れました。
堀ったお芋は3本ずつお土産に持ち帰り、あとは給食の材料や模擬バザーで販売します。
  

  



 








〈コロナに負けず、運動会!〉2022.10.8
たのしく ネバって できたヨ できた!!
絶対に10月8日に運動会をやる!と強い決意の園長の願いと、
子ども達の願いが一致してか、当日だけ見事に晴れ。
(前日まで大降りの雨でした)
久々に一家整っての運動会で、なごやかにゆったりした半日でした。
皆の拍手に明日からまた「頑張るゾ!」という気分が高鳴ります。
 

  

 









〈職員の情熱に拍手!〉2022.9.23・24
23日は秋分の日の祝日で、世間では台風が三連休を賑やかして
くれましたが、こどものくにはそんな嵐もなんのその!
職員の熱意で2日間の園内研修を行いました。
保育園の歴史を学ぶ座学に続き、生命の進化に沿った動きで
身体を育てるリズム運動を、みんなで学び直しました。
学んだことを子ども達に惜しみなく返せるように、
月曜日からの保育も、職員一同頑張ります!




〈プールじまいのごちそうは…秋の味覚〉2022.9.16
給食のお皿を持ってきて、「アッ、ココに入ってる!おんなじダァ!」
並べてある秋の味覚と見比べて、大喜びの子ども達です。







〈プールさん、ありがとう!〉2022.9.16
夏の間、子ども達を沢山楽しませてくれたプール。
近頃涼しくなってきたので、プールもそろそろおしまい。
お世話になったプールを、子ども達手作りの藁(わら)タワシで綺麗に磨き上げました。
また来年、楽しいプールができますように…
プールさん、楽しませてくれて本当にありがとう!






〈じゃが芋掘りに行きました〉2022.8.16
前理事長と後援会長さんが育ててくれたじゃが芋を、
年少・年中・年長クラスで掘ってきました。
ゴロゴロと出てくるお芋を一生懸命掘り上げました。
土に触るのがイヤで、最初は指先でつついていた子も、
大きなお芋が見えてくると、イヤだったことも忘れて
夢中で掘り始める姿も見られました!
大収穫のお芋掘りでした。
 
 みんなで一緒に掘りました!      見て見て!変な形!?










〈学童保育チポリーノの川遊び〉2022.8.5
アフタールームの学童保育「チポリーノ」は、7月29日に川遊びにゆきました。
涼しい川、コロナ禍の中で久々に手足を伸ばして、思い切り遊びました。
おやつはその場で作ったバームクーヘンがとてもおいしかったです。
 










〈皆さんのご厚意で〉2022.7.6
メダカを約300匹、カブトムシを約50匹、
オオクワガタのペア5組とオス3匹を、
近隣の皆様のご厚意でお寄せ戴きました。
7月23日の納涼大会がとても楽しみですね!
 







〈今年も泳ぎ始めました!〉 2022.4.28
端午の節句を前に、今年も大空を悠々と泳ぐこいのぼりが
お目見えしました。
晴れた空に気持ちよさそうに泳いでいます。
連休の間、天気の良い日は上げ続ける予定です。
お近くにおいでの際、ぜひ眺めていってください!











〈年長児の秋の遠足〉2021.11.12
毎年恒例、年長児クラスの秋の遠足。
今年も越生の山へ繰り出しました。
暖かいお日様の光をいっぱい浴びて斜面を走る子ども達。
1日かけて楽しい時間をたっぷり過ごして帰ってきました。







〈祝・七五三メニュー〉2021.11.15
今日の暦は七五三でした。
保育園でもお祝いとして、給食のメニューを祝い膳にしました。
お赤飯、鶏のから揚げ、春雨の華風和え、そうめん汁、柿。
子ども達の大好きなメニューで、食事もよく進みました。





〈サツマイモ堀りに行きました〉2021.10.27
宮寺の園長おじさんの畑へ、3歳児~5歳児クラスで
サツマイモを堀りに行きました。
一生懸命土を掘り、お芋にご対面した時の嬉しそうな顔!
また一つ、力がついた行事になりました。
天気も応援してくれて、終わったとたんに小雨が降ってきました。
大きなお芋が掘れました。








〈栗拾いに行きました〉2021.9.28
一年間かけて大切に育ててくださった酒井さんの栗畑で、
栗拾いをさせて戴きました。
全員バスで繰り出して、栗拾いをしました。
立派な栗をたくさん拾いました。
子どもの叫び
「今日は栗ご飯をするんだ!それから、栗ギョーザをするんだ!
 それからね、栗ハンバーグも作るんだ!(どんな味かな?)」

楽しそうな笑顔であふれていました。







〈カルガモの放鳥をしました〉2021.9.7
足をケガしたカルガモが元気になったので、
近くの公園まで繰り出して、みんなで放鳥しました。
みんなが見守る中、元気に大空へ飛んでゆきました。







<おにぎりパーティ> 2021.07.15
保護者からたくさん戴いたお米で、おにぎりパーティをしました。
二升のご飯で塩むすびとおかかおにぎりをたくさん握り、
子ども達も思う存分おかわりをして、おなかいっぱい食べました!

(写真は職員用の盛り付けです。)






<悠々泳ぐこいのぼり> 2020.4.24

子どもがいなくて寂しいナァ…
だけど元気に泳いでいます!




<暖かい心をありがとうございました>
 2020.4.14
えんどう歯科様よりもたくさんのマスクを寄付して戴きました。
マスク不足の現状で、保育士は大変に助かっております。
これで安心して子ども達を新型コロナウイルスより守ってゆけます。
ご親切に心から御礼申し上げます。

また、保護者より消毒液・マスク等を届けて戴きました。

皆様のご厚意を受けて、新型コロナウイルスに負けない健康な身体を
園児、保育士共に守ってゆきたいと思います。


ご支援ありがとうございます。心より厚く御礼申し上げます。


【追記】2020.4.15
保護者の方より、ハンドジェル消毒液を寄付して戴きました。
沢山の方のご厚意に心より感謝いたします。






<凧揚げ大会です 彩の森公園にて> 2020.1.31
年に一度の大行事です。
近くで見ていたおじいちゃんのグループ「追い風に向かって走っているよ」と大喝采。
保育園から運ばれたごちそうに舌鼓を打って。
凧は暖かな日差しの中で、折からの程良い風に乗って、凧は高く 高く揚がりました。
園児達は広い芝生の上で、満足して頬を赤くしながら走り回っています。








<きれいに咲いた繭玉の花> 2020.1.24
新年の恒例行事、今年も子ども達皆で繭玉(まゆだま)を作りました。
本来は五穀豊穣や商売繁盛を祈念するものでありますが、
保育園ではみんなの健康と健やかな成長を願って作ります。
上新粉を捏ね、色をまぜ、小さくちぎってコロコロ転がして丸くしたり、
思い思いの形に作ったり・・・
色付けも、クチナシの実を煮出して色づけした黄色や、青のりをまぶした緑色など、
色とりどりの繭玉が出来上がりました。
ゆで上がった繭玉を木の枝に刺してゆくと、まるで枯れ木にきれいな花が咲いたよう!
とても素敵な繭玉飾りが出来上がりました。
 



しばらく経つと繭玉はカチカチになりますが、これを丁寧に保存して、
3月のひな祭りの時に、ひなあられにして戴きます。
日本古来の伝統行事は、次の行事にきちんとつながってゆきます。
まだ数日は繭玉の花を楽しめますので、お近くにおいでの際はどうぞ見においで下さい!






<新年あけましておめでとうございます> 2020.1.6
保育園も新しい年を迎え、新年の初顔合わせ会を行いました。


園長先生から「ハダカデバネズミは裸ん坊だけど長生きで病気しない」という
お話をしていただき、皆も裸(薄着)で元気に過ごそう!と気持ち新たにスタートしました。

保育園からのお年玉は、毎年卒園生の紘和君が贈ってくれる福みかん!
「お年玉」なので高い所からポン!と落として受け取ります。


1年間、元気に過ごせますように!
本年もよろしくお願い致します。








<保育園のクリスマスプレゼント大集合!>2019.12.24
今年も恒例のクリスマス会を開きました。
この日は保育園から子ども達へ、一日中プレゼントが続きます。

まずは・・・移動動物園!!
 

 


続いて・・・キャンドルサービス!!
 


次は・・・園長の素敵なお話!!
 


そして・・・サンタクロースさん登場!!
 

 


そしてそして・・・クリスマス特製の大ご馳走!!
 

カメラマンで来ていたお母さんたちも、ご馳走を前に大喜び(*^-^*)



最後は・・・元パティシエの栄養士さん特製の手作りケーキ!!




今年もたくさんのプレゼントに包まれて、とても幸せな子ども達でした♪
明日は令和元年最後の行事、お餅つき会が行われます。





<保育園の生き物たち>2018.6.1
毎年恒例の春の大遠足で、こんな虫を捕まえました。
この生き物、何かわかりますか?

ムカデみたいで苦手な方もいらっしゃるかしら?
この生き物は「ヘビトンボ」という虫の幼虫(ヤゴ)です。
保育士も「初めて見た!」という者がたくさんいました。



また、園児のおじいちゃんが寄贈してくれた珍しい生き物。



ただのザリガニではありませんよ?
これは今ではとても数が少なくなった「ニホンザリガニ」です。
関東では見られない(と言われている)珍しいザリガニさんです。

興味のある方、どうぞ見においで下さい!

追記
後日、博物館の専門家に見て戴きましたところ、ニホンザリガニではなく
アメリカザリガニだったとの事・・・
特徴はニホンザリガニにとても似ていたのですが、残念な結果となりました。







<どなたかご紹介ください>2015.9.8
うちゅう組のやまゆり荘慰問の帰り道、車の中で外に見える栗林を見ながら、
「栗拾いの季節だけど、どこか拾わせて下さるところはないかな~」と
つぶやくと、園児「栗拾って、なぁに??」
???? 栗拾いを知らないんだ、と驚きました。
ぜひとも経験させたいので、どなたか栗拾いのできる場所をご存知の方、
ご紹介ください!

2015年10月 追記
おかげさまで栗を拾わせてくれる方が見つかりました。
3・4・5歳児がたくさんの栗を思い切り拾ってきました。
翌日、栗ご飯にしておなか一杯食べました!



<新年度のなげき>2015.04.23
うれしい進級!!
だけど…私の大好きな先生が担任ではなかった。
私はこんなに怒っているのヨ!!
大人って勝手にきめるんだから~~(-"-)



~ゴメンナサイネ~
(あなたの怒りはごもっとも。本当はあなたの願いを叶えてあげたいんだけど~)



<走る走る、元気に走る!>2013.11.8
10月晴天の下で運動会を行いました。
特に注目すべきは、69歳のおばあちゃんが1600mを完走したことです。
年長になると運動会に1600mを走るのが恒例になっています。
誰でも走りたい方は参加可能です。
今年の最速ランナーは、4分45秒で走り切りました。
その中に、中3の孫にさそわれて、つい一緒に走りだしたおばあちゃんがいました。
途中、孫においてけぼりにされてしまいましたが、ゴールを切ってから迎えにきた
孫と一緒に無事園庭に走り込み、皆から大喝采を浴びました。
さそってくれる孫と、応えて走ってくれた祖母と、最高に良い関係で
微笑ましい姿を園庭全体に示してくれました。
どなたも力を出し切った心温まる運動会でした。





<シジュウカラを保護しました>2011.7.7 
入間市みどりの課よりの依頼で、シジュウカラの雛鳥を保護することになりました。
(当園では埼玉県より傷病野生鳥獣里親の認定を受けています)
小さな小さな身体で、「ゴハンチョウダイ!」とピーピー鳴く姿を見ると、
生命のとてつもない力強さを感じます。
元気に大きくなって、早く自然に帰れるといいね!

  





<こどもの目>2011.5.31 
外出から帰って来た園長に、子供達が駆け寄ってきて「園長、虹だよ!」と
空を指差しました。そこには太陽を中心に丸く輪になった虹が二重に出ていました。
園長も「こんな面白い虹は初めて見た!」とビックリ。
大人になると空を見上げることも少なくなり、新たな発見も見落としがちですが、
素敵な虹を見つけた子供たちの目は、本当にすごいですね!
空を見上げる子供達の中から、天文学者が生まれるかもしれません?
「きっと何かいいことが起きるかも!?」と、いつまでも空を見上げました。
これは[日暈(ひがさ)][ハロ]と呼ばれる現象だそうです。次はいつ見られるかな?
 



<変身しました!>2011.5.13 
たんけん組さんの大傑作、素敵なこいのぼりに変身しました。
もちろん、他のクラスの子供達も頑張りましたよ。
大小様々なこいのぼりが、園庭で気持ちよさそうに泳ぎました。
  


<たんけん組さんの・・・>2011.5.10 
ホールがなにやら賑やかなので、2階から覗いてみたらなんと!
たんけん組の子供達の大傑作が出来上がっていました。
この傑作が何に変身するかは、後日のお楽しみ♪






<2009年度始動!>2009.4.28
いよいよ新学期が始動しました。子供達も新しいクラス、担当に慣れて
来たようで、元気な姿と嬉しさ溢れる声が園庭に溢れかえっています。



<4・5歳児 クッキー作り>

バザーのため、子供達とクッキー作りを行いました。(4・5歳児)
二日間にわたって作りましたが、二日目には型をとるだけでは
物足りなくなってきて、自分の手で色々な形を作って楽しんで
いました。



<収 穫>
今年も柿・稲を採りました。
干し柿も天候が良く、順調です。



<たんけん組>
廊下を歩いていたら、キャ~!と子供達の歓声が聞こえたので
覗いてみたら、「たけのこ」をして遊んでいたところでした。
後ろの人に引かれて、外れたら交代です。

戻る


社会福祉法人 こどものくに保育園
〒358-0011 埼玉県入間市下藤沢1304-1
TEL:04-2963-0341 FAX:04-2963-0316
Copyright c 2008 Kodomonokuni Hoikuen