自然観察会、探鳥会、講演等、活動実績 (2002/01〜 )
場 所 | 名称、主催者、表題、参加者等 | 内 容 | 実施日 |
松山市立K小学校 | 総合的な学習の時間「名人さんに学ぶ会」で『鳥を見よう!』(3年生8名先生1名) | 講義と実技 | 2015年11月18日(水) |
松山市野外活動センター | G公民館主催「鳥の観察をして人間の暮らしを考えよう」(幼稚園児から保護者など24名)100分。松山市エコリーダー派遣事業 | 講義と実技 | 2015/07/20(月・祝) |
松山市立M中学校 | M中学校1年生地域発見学習“ふるさとを知ろう”「身近な自然を知って、自分たちの暮らしを考えよう」(中学1年生20名+先生1名)150分。松山市エコリーダー派遣事業。 | 講義と実技 | 2013/10/24 |
松山市立G小学校 | 「緑の森を育てよう活動」環境学習会「野鳥を見て、人間の生き方を考えよう―バードウォッチングの楽しみ―」(幼稚園児、小学生、保護者等約150名) | 講演と実技 | 2012/11/4 |
松山市立H小学校 | 「環境を見つめて」の学習。「なぜ、学校に来なければならないのだろう?−鳥の観察と人間の暮らしから考える−」(5年生33名+先生1名) 105分。松山市エコリーダー派遣事業 | 講義 | 2011/10/3(月) |
愛媛県男女共同参画センター | 自然公園指導員・自然保護指導員(自然公園の利用マナーに関する)研修会「“自然とのつきあい”を考える」(受講者:指導員等14名) | 講義 | 2011/8/19(金) |
松山市総合公園 | 平成23年わくわく環境塾「真夏にバードウォッチング−これだけ知っていれば、あなたもバードウォッチャー−」(受講者:幼稚園児から保護者等13名) | 野外実技と講義 | 2011/8/6(土) |
松山市総合公園 | 平成22年度夏休み企画「わくわく環境塾」『鳥類を観察して、人間生活との違いを考えよう』(受講者:小学3年生から保護者等15名) | 野外実技と講義 | 2010/8/8(日) |
愛媛県生涯学習センター | 平成20年度コミュニティ・カレッジ特別コース〔環境講座〕「自然から人工へ―その功罪と現代の社会現象―」(受講者30名) | 講義 | 2009/2/1(日) |
香川国際交流会館 | 平成20年度環境カウンセラー研修 分科会U【自然系】事例発表「世話役活動/3つのタイプ―その悩みと歓び―」(環境カウンセラー16名) | 事例発表 | 2008/11/30(日) |
M市立H小学校とその周辺 | 環境学習―われら地球人、地球環境について考えよう―「鳥を見て、自分たちに出来ることを考えよう―急いでバードウオッチング―」(5年生26名・先生1名) | 講義と野外実技 | 2008/11/18(火) |
愛媛県歴史文化博物館 | 南予コミュニティ・カレッジ〔環境講座〕「鳥類観察人間学を始めよう―鳥を見れば、ヒトの暮らしが見える」(受講者20名) | 講義 | 2008/10/26(日) |
松山市総合公園 | 夏休み企画『環境塾』−「鳥を見て学ぶ、人の暮らし」(一般と児童10名) | 室内実習 | 2008/8/2(日) |
ホテル奥道後(松山市) | 愛媛SW会夏季セミナー講師(11名) | 野外実技と室内学習 | 2008/6/8(日) |
松山市野外活動センター | G地区活性化連絡協議会・同PTA主催、G幼稚園・小学校自然探検隊Gのよさを、発見しよう=uバードウオッチングをしてみよう!」(幼稚園児・小学生・保護者等33名) | 野外実技と講義 | 2006/9/16(土) |
M市立Y小学校とその周辺 | M市出前環境教室(動物保護)「動物たちに出会って、生き物の暮らし方について考えよう−バードウオッチングをしながら−」(5年生23名/20名の2グループ) | 野外実技と講義 | 2006/6/26(月)/28(水) |
松山市総合公園 | 松山市立M小学校“守ろう!みんなの手で”「野鳥を見て、環境問題を考える−人間が、できることは?−」(5年生31名+先生1名) | 野外実技と講義 | 2006/3/9(木) |
県立Y高校第2体育館 | 社会人活用推進事業「野生生物に学ぶヒトの暮らし」(3年生300名+先生方) | 講演 | 2005/12/16(金) |
松山市総合公園 | 松山市立S小学校5年生“見たい知りたい環境タイム”(環境問題について調べよう)動物保護について「野生動物に会って、地球環境を考えよう―人間の暮らしも見てみよう―」(5年生100名+先生3名) | 野外実技と講義 | 2005/11/25(金) |
愛媛県歴史文化博物館 | 南予コミュニティ・カレッジ〔環境講座〕「環境保護と環境教育の原点―鳥類から学ぶ人間の暮らし―」(受講者30名) | 講義 | 2005/11/12(土) |
愛媛県生涯学習センター | コミュニティ・カレッジ〔環境講座〕「熟年の知恵と環境教育―自然から学ぶ人間の暮らし―」(受講者43名) | 講義 | 2005/10/30(日) |
西予市野村町大野ヶ原並びにセンターS | S町教委主催、T婦人会環境教室協力 「鳥を見よう! 地球を見よう!」(小学生その他28名) | 野外実技と講義 | 2005/8/30(火) |
松山市レインボーハイランド(野外活動センター) | K自然学校P・キャンプイン・レインボーハイランド「5分間で、鳥が見つけられるようになる方法教えます!」(小学生44名、大学高校生を含む指導員20名) | 野外実技 | 2005/8/20(土) |
シャトーテル松山 | E県家畜保健衛生所職員協議会研修会「野鳥観察と人間の暮らし−鳥を見ればヒトが見える−」(41名) | 講演 | 2005/7/30(土) |
大洲市総合福祉センター | H漁協、N町漁協等9団体主催山鳥坂ダム環境アセスメント勉強会「クマタカ、ヤイロチョウの生態と生息状況、野鳥の会E県支部ならびに環境影響検討委員会の関係等について」(30名) | 講演 | 2005/7/24(日) |
M市立Y小学校とその周辺 | M市出前環境教室「自分たちの暮らしを知ってからほかの生き物のことを考える−環境問題の取り組み−」(5年生20名/19名の2グループ) | 野外実技と講義 | 2005/6/21(火)/24(金) |
北条市惠良山 | K自然学校P主催・惠良山から尾根づたいに腰折山へ・ポレポレ探検隊出発「この二つから、覚えよう−バードウオッチングの実技、上手なスタートの仕方−」(小中高生・保護者など40名) | 野外実技 | 2004/10/24(日) |
北条市粟井公民館 | K自然学校P主催・宅並山の小鳥や昆虫の観察、そして歴史「からだに、自然を取り戻そう!―山登りとバードウオッチングの実技の中で―」(生徒・保護者など16名) | 雨天のため、室内で実技と講義 | 2004/7/10 |
M市立Y小学校とその周辺 | M市出前環境教室「Y小から、世界を見よう!―動物保護を考えると…―」(5年生20名/21名の2グループ) | 野外実技と講義 | 2004/6/28(月):7/6(火) |
M市立G小学校とその周辺 | 3、4年生総合的な学習の時間「バードウオッチングで友達をふやそう!」(9名) | 講義と野外実技 | 2003/10/29(水) |
重信川河口 | 都市環境学習センター主催野鳥観察会「鳥を見て、友達になろう!」(10名) | 野外実技 | 2003/09/20(土) |
北条市横山/松山市レインボーハイランド | K自然学校P主催・横山自然探訪「捨てられているものを拾ってみよう―バードウオッチングの実技の中で―」(市民親子連れ46名) | 野外実技 | 2003/07/05(土) |
松山市、正八幡神社・東林寺 | H小学校PTA家庭教育部主催探鳥会「バードウオッチングをすると、どうなるの?―こどものときからつづけていると―」(親子25組68人) | 野外実技 | 2003/06/21(土) |
伊予市、えひめ森林公園 | 愛媛県主催春の親子愛鳥教室「どんな鳥に出合えるかな?」(親子組定員50名) | 野外実技 | 2003/05/17(土) |
M市立Y小学校とその周辺 | M市出前環境教室「身の回りの環境を見つめよう/友達をつくって、毎日をたのしく!」(5年生38名) | 講義と野外実技 | 2003/05/16(金) |
M市立H小学校 | 3年生総合的な学習の時間・生き物ワールド「バードウオッチングに出かけましょう」(3年生108名) | 雨天、室内講義 | 2003/03/06(木) |
松山市総合公園 | 都市環境学習センター主催・S小学校5年生遠足野鳥観察会「バードウオッチングで、みんなの“宝物”さがし」(5年生36名) | 野外実技 | 2003/03/04(火) |
松山市総合公園 | 都市環境学習センター主催・Y小学校5年生遠足野鳥観察会「ボードウオッチングとは、どんなこと?」(5年生36名) | 野外実技 | 2003/03/04(火) |
松山市、M幼稚園 | M幼稚園母の会主催「自然は不自然をしない―野鳥観察で見えてきた人間の世界―」(幼児連れお母さん方約170名) | 講演 | 2003/01/24(金) |
松山市総合公園 | 都市環境学習センター主催・A学園環境学習会「野鳥観察と巣箱作り―“機能”について考える―」(8名) | 実技 | 2003/01/11(土) |
松山市総合公園 | 都市環境学習センター主催「クリスマスツリー・バードリース・バードウオッチング」(家族連れ23名) | 実技 | 2002/12/23(月) |
M市立T椿小学校 | 4年生総合的な学習の時間「野鳥の生活を見れば、何がわかるのだろう?」(〈171名) | 講義 | 2002/11/26〈火) |
M市立Y小学校とその周辺 | M市出前環境教室「身の回りの環境を見つめよう/何のために“森林と生物”を勉強するのか?」(5年生36名) | 講義と野外実技 | 2002/11/05(火) |
M市立Y小学校 | M市教研大会環境教育指導者研修会実習講座「自然観察の理論と実践―“生きる力”をつけるために留意すべきもの―“捨て去っているものを拾うこと”から見えてくるもの―」(小中学校教諭33名) | 講義と野外実技 | 2002/11/20〈水) |
松山市総合公園管理棟ほか | 松山市エコリーダー養成講座「自然観察を市民につなぐもの―日常生活につなぐ手法・野生生物に学ぶエコライフ―」ほか(28名・土曜日ごとの6日間講座) | 講座 | 2002/11/02〜12/14(各・土) |
松山市総合公園 | M市立T小学校5年生遠足自然観察会「野鳥観察は何のため?」(77名) | 野外実技 | 2002/10/30(水) |
北条市横山 | K自然学校P主催・横山自然探訪『自然を知れば、人間が見える!」(市民親子連れ30名) | 野外実技 | 2002/07/07(日) |
M市I北小学校 | M市出前環境教室・5年生の総合的な学習の時間・生き物と環境「自分たちは、どんな生き物だろう?―環境問題を勉強する前に―」(39名) | 講義 | 2002/06/24〈火) |
松山市総合公園 | 都市環境学習センター主催・M市立M小学校総合学習の時間「自分は、どんな生き物だと思っていますか?」(5年生140名) | 講義と実技 | 2002/05/28〈火) |
伊予市、えひめ森林公園 | 都市環境学習センター・エコネット協議会主催野鳥観察会「自分は、どんなところに住んでいるのか?―自然の緑の中で考える―」(23名) | 野外実技 | 2002/05/25(土) |
松山市・砥部町、えひめこどもの城・県運動公園 | 愛媛県主催、春の親子愛鳥教室「鳥を、見つけよう!―野鳥の会会員といっしょに―」(親子連れ50名) | 野外実技 | 2002/05/11(土) |
松山市総合公園 | 都市環境学習センター主催自然観察会「野鳥観察をして、どうなるの?―バードウオッチングの実技と意義―」(24名) | 野外実技 | 2002/03/23(土) |
M市立A小学校 | 5年生エコロジーファイブの時間「野鳥観察とバードバス作り」(5名) | 講義と実技 | 2002/02/26(火) |
H町中央公民館とH町伊方 | H町中央公民館主催自然観察会「なぜ、学校へ行かなければならないのか?野鳥たちに教えてもらいましょう」(親子連れ13名) | 講義と実技 | 2002/02/23(土) |
M市立S小学校 | 5年生総合的な学習の時間・生態系の変化について「野生生物が教えてくれるもの―先生は、どこにいるのか?―」(40名) | 講義 | 2002/01/31(木) |