球切れ警告灯.

できれば消したいが,メーターを外すのも大変なので点けたまま運転してます.


これについてMさんから貴重な情報をいただきました.


もはや解決済みかもしれませんが、一応お知らせしたいと思い、
おせっかいながらこのようにメールした次第です。

まず、配線をカットしたとのことですが、
結果それが「断線」と判断されて、警告灯に反映されているわけです。
単に「電気」の問題ですので、ごまかすのは簡単です。
以下に示します。

例えば、12V10Wの尾灯、12V21Wの制動灯だと仮定します。
クルマによって違うと思いますので、お確かめ下さい。

ご存知だとは思いますがWフィラメント球だと両方表記されています。

このとき、配線をカットしているのは12V10Wの尾灯の方ですね。
電圧×電流=電力、すなわち、
12V×I(A)=10W、ですから、
I=約0.83A、となります。

この電流が流れれば、警告灯は点灯しません。
従って「擬似電球」をカットした配線に接続すれば良いと考えます。

電圧/電流=抵抗、すなわち、
12V/0.83A=約14Ω、しかし14Ωというのは一般的にはありませんので、
15Ω等で代用します。12V/15Ω=0.8Aですから問題ありません。

従って、カットした配線とボディーアース間に、
15Ω10Wの抵抗を接続すれば「擬似電球」として機能し、
メーター内を改造することなく警告等を消灯できます。

本来電球に流すべき電流を、抵抗に流してやることにより、
断線していないように警告灯をごまかしてやるのです。

また、抵抗に寿命はありませんからこれは半永久的に機能しますし、
警告灯の機能を損なうことも無いので、他の灯火類が断線したときには、
きちんと警告灯が作動するはずです。

お近くに電子部品の取り扱い店があれば、
是非15Ω10Wの抵抗を調達され、やってみてはいかがかと思い、
メール致しました。

なお、ご存知のように電球は点灯時に発熱しますが、
抵抗も同じだけの電流が流れますので同様に発熱します。

もし配線されるのであれば、しっかりとした放熱対策、
特に車両火災等にならないよう十分にお気をつけ下さい。

webmasterより:Mさん貴重な情報 ありがとうございました.
Mさんは電気関係の制御機器の設計屋さんだそうです.納得!
こうやって専門分野の方から情報をいただけるってのは,インターネットのすごいところですよね.